いつもお世話になっております。
表題の通り、11月24日、
新潟店20時閉店
新発田店19時閉店
とさせていただきます。
弊社10月決算のため、
今後の展望も含めてしっかりやりたいと
思います。
ご了承ください。
いつもお世話になっております。
表題の通り、11月24日、
新潟店20時閉店
新発田店19時閉店
とさせていただきます。
弊社10月決算のため、
今後の展望も含めてしっかりやりたいと
思います。
ご了承ください。
11月22日は、弊社の設立記念日でした。
法人也したのが平成25年11月22日でした。
あんまりこういったものに意識がありません笑
思い立ったが吉日、球根植えました。
いまんとこ100位植えたかな。
チューリップ、ムスカリ、スカシユリ、カサブランカ
釣りがね草、水仙、ラナンキュラスかな。
寺尾地区結構花咲いてないので、
花咲かおぢさんです。
初めての試みなので咲かんかったらすんません。
いよいよもって分科会による
Goto見直し提言がなされて、
持ち直してきていた各業界が
また苦境に立たされると思われます。
飲食店を例にとると、行動制限により
困るのは、その店だけではありません。
その店に卸している生産者がバックにはいます。
必ずピラミッド型の階層となっており、
ホテルや旅館だけではなく、そこに繋がっている
生産者、レジャー産業、観光産業なども
打撃を受けます。
倒産、廃業してしまったのちは、
その人達は、他の仕事につくか死に至るかです。
その旅館などの跡地は、大方収まった後に、
大手資本が買いあさり、日本だけでなく、
寧ろ、中国資本がたくさん入ってきて、
豪農(資本家)、小作人(日本人)の構図が
出来るのではと思います。
経営者は10年20年先のことも考えなければならず、
経営を継ぐ人がいなければ、とっとと畳んだ方が
良いというところもあります。
うちも例外にもれず、70、80以上のボランティアスタッフの
方に手伝っていただいておりますが、10年後は、
80,90になります。体力が続くのであれば私は
是非やっていてもらいたいですが、たぶん無理だと
思います。
そのためには、若手のスタッフを育成しておかねば
なりません。しかし、賃金的な問題をはじめとして、
諸問題が出てくるでしょう。規模が大きければ大きいほど
人材の不足は間違いなく出てくると思います。
今のところ、弊社は2店ありますが、
10年後など、スタッフが育っていなければ
新発田店は畳まんとならんかもしれません。
その場合には大手資本が買い取りに来る可能性も
否定できません。ただ、麻雀業界の賃金体系などを
考え、家庭を作り、子供を育てるという環境を
臨むのであれば、うちの業界は無理だと思います。
(経営者は別ですが)
その改革もしたいのですが。。
さて、せいしろーの申し出があり、
やりたいことがあるということで、
退職することになりました。
まだ若いので、やりたいことをやるべきと
思います。
我々世代、就職氷河期があったロスジェネ世代は、
コロナで職を失った人は、次の仕事が見つからず、
大変な人が多いと聞いています。聞いた話では、
ハローワークでそういった人たちを正社員につけると
助成金が貰えるというくらいの話だそうです。
昨日聞いた話なので、本当かどうかわかりませんが。
20代であれば、スキルを身に付けることができるし、
次があるからだと思います。40代は出来ないかどうか。
波平さんが53歳だというように、60後半で
死ぬ世代だという話でしたが、今は100生きれるかもという
時代。40代でも学べばまだ若いし、変われるはず。
頭ごなしにすべてを決めつけて、
あいつはダメだと言える人間は、そもそも
変われない人種か。
70でもスマホを使いこなそうという人もいるし、
やるかやらないかは、自分次第。
あとは周り次第。
人事の問題は難しく、
2店舗経営も相当難しいです。
コロナ禍もありますので、
営業内容の変更があるやしれません。
ご了承ください。
東京の一日の感染確認者500名を超えてきました。
感染経路不明が半数くらいで、市中感染率が多いことを
表しています。
とはいえ、Gotoキャンペーンは継続となり、
医師会はコロナに慣れるなと言っていて、
政権は自己判断でGoto特典を使えとアクセルを踏みます。
ただ一言、これ以上経済をとめて、
自殺者を増やすわけにいかない
ということで、やるとはっきりいうのであれば、
納得できるのですが、言わないで、
そこは理解しろよってのが政治家の
やりかたなのかなぁ。。
人のために行動することも大切。
自分のために行動することも大切。
介護老人保健施設「ケアポートすなやま」
にて、30人の大型クラスターが出てしまいました。
隣は産婦人科、清水フードもあり、
これから結構大変そうです。
4人部屋で結構密集、ここのところの寒さによる密閉、
要介護の方もおられて体を起こしたりするための、
密接で、仕方ないことだと思われます。
幸い、重傷者が出ていないということ(80~90の方ばかり)
ですので、お大事になさってもらえればと思います。
Gotoキャンペーンなど
意識がちょっと緩みがちに上が
発信しているような気がしますが、
当店は少しでも気を付けてもらうため、
マットを変えました。
是非ごらんくださいね。
本日、17時より
NKMJフェスタが新発田店にて開催です。
どちらかというとゆるーい大会を目指します。
招待プロ
溝渕プロ、庄司プロ、平野プロです。
楽しく、初級者でも参戦できる大会とします。
なお、13時には、プロ来られます。
大会中は、大会参加費が高額の為、
見学を不可とさせて頂きます。
(参戦者が交通費その他を出しているに等しいため)
明日は、フリー対局ほか見学もOKです。
是非、対局してみてください。
1h500円です。(1半荘60分かかる場合は打ち切りです)
秋のNKMJフェスタが新発田で行われます。
楽しく打つことを中心にやりましょう。
プロは、本気で優勝狙ってください。
人数たりなければ私は参戦して優勝狙います。
現在20名です。是非あと4名参戦できれば。
NKMJフェスタは春夏秋冬やりたいと思います。
集まり方次第では次回から新潟店開催としようと
思っています。
業務用抗菌おしぼりを導入しました。
寒くなってきて、空気が冷たくなってきました。
冷たい空気を吸うと体温が34,35度に下がり
免疫力が低下する場合があります。
病原体は主に接触感染からです。
大型飛沫はマスクで防げます。
接触感染を少しでも防ぐために
業務用おしぼり導入しました。
今週中に新発田も導入予定です。
なるべくやれる対策を講じたいと思います。
今日は、新発田市で雪が降りました。
寒くなってくると免疫力が下がる、乾燥する、
ウイルス残存が多くなる=コロナがまん延を
象徴するがごとく、北海道などで増え続けています。
コロナ対策支援の家賃支援給付金の申請準備を
しており、店舗他社宅、駐車場も対象になるため
資料請求、PDFファイル化をしています。
持続化給付金に比べて遥かに難易度が高い作業
だと思います。
まあ、大学の論文に比べれば楽なんで
私は時間があれば出来ますが、一般のシニア経営者には
酷ではと考えます。
10月の自殺者数が速報値で、
去年の39%増二千人オーバーとなり、
主に経済苦で亡くなる方が多いのではと思います。
雇用調整助成金12月末で打ちきりだと
更に雇止めなどで失業者が増える、悲観して
しまう人も増えるかもしれません。
麻雀で点数を失って4位になると
悲観する人もいますが、命まで取られません。
失業しても、公的な支援を頼って
生き延びることが正解だと思います。
失業=だめなんだと思うことはない、
社会もそういった人たちに手を差し伸べることこそ
大切なんだと思います。
とにかく日本社会は、一度の失敗すら、
認められない世の中であるというのを
変えていかないとです。