リーダーのブログ

県人大会

今日は、石山南まちづくりセンターで、
ねんりんピックわかやま新潟市代表を決める県人大会がありました。
総勢64名。

ボランティアスタッフの皆様と
プレイヤーの皆様の協力により、無事選考ができました。
ありがとうございます。

皆さん慣れてきて、マナーなども向上して
たいへん楽でした。

さて、6月23日(日)には
国民文化祭の選考会があります。
場所は石山南まちづくりセンターです。ここでは3名選考します。
また、5月25日は、ナイトオープンでも1名選考します。
残り、1席は次のナイトオープンです。

ということです。

母の日

つきなみながら花買いました。紫陽花です。
ひとめに良いと思ったものを買うのでこれでよかったと思います。近年ネットショップの発達で、ブラウザを通して買うことが多くなりましたが、プレゼントなどに関して言えば、現物をみないとわからんと思っています。出ている波長がちゃうというか、訴えかける何かをかんじますなぁ

ということです。

皐月大会優勝は、Iとうさんでした!最後、おぢさんを直撃でその差5000カード差をまくりましたね。おめでとうございます!

GWもおわり

GW10連休終わりました。
私にはほとんど関係ない話でしたが、
最終日はかのを連れて、サントピアワールドとアクアパーク行ってきました。
遊びましたね。

さて、12日は皐月大会です。
残り9枠です。是非。

昨日は、万代市民会館で初講座でした。
珍しく喉がかれるという汗。
万代市民の講座、募集開始30分で定員に達するという人気ぶり。
けんこう麻雀浸透してきているかな?

ということです。

土日祝祭日は赤入り

表題のとおり、土日祝祭日は、
赤5入りとします。

去年より発足したMリーグでも赤ドラを採用し、
MJ,天鳳、ファイトクラブをはじめとしたネットのゲームについても
赤5がドラとして扱わております。

昔は、赤5=祝儀やらで、賭けを連想するという観点から抵抗がありましたが、
時代が変わりましたので、令和元年からそうしたいと思います。

賭けない・飲まない・吸わないはかわりませんからね。

ということです。

GW

ゴールデンウイーク。
教室は、今のところ待ちもなく、丁度よく皆さんすぐに麻雀が出来る状況で
きています。7卓フルで、他のところに卓を借りに行く必要がないのは
いい感じです。

さて、令和ポイント結構人気です。
点数計算覚えると楽しみ増えるかもですね。
スタッフは労力増えましたが。
ということです。

令和元年

令和元年おめでとうございます。

憂うことなく、新しい時代が迎えられたのは良いことだと思います。
麻雀界の発展のために、がんばりますのでよろしくお願いいたします。

さて、5月ですが、
当然平常営業でやっております。
特にイベントを考えているわけではありません笑

令和なんで、各桁たして和が令(0)になればポイントとかも考えています。
施行はスタッフ伝令がとんでからです。結構でるよね。
44200点やら、11800点やら、確率10分の1やね。

ということです。

2月8日
いじめや虐待事件のニュースを見ると怒りと涙が出てきます。
精神的に子供である人は、親となってはいけないと思いますが、そういった社会を作ってきたのは日本人であり、であれば子供は社会でまもらんといけません。
子供は子供であるが故、どこを頼っていいのかわからない、だから先生などにいうわけですが、それを対応する先生たちにも子供な人もいるのだと思います。福岡の先生は通報してスピード逮捕だったようなので、精神的におとなだったんでしょう。
まずもって、風適法で18歳未満は教室には入ってはいけませんが、いじめ、虐待で困っている子がいれば、私に連絡、教室にかけこめばあらゆる手段で助けます。
とりあえずフードバンクに寄付をしています。出来ることから。
ということです。なお、10日の如月大会は満席です。ありがとうございます。