新潟の外でマスクを外している私は一人ですが、 40人に一人くらいは外している人がいますね。 女性の方で外している人を見ると、芯がある人 と思います。田舎なので、同調圧力に負けて 当然だと思いますから。 コロナなんちゃら会議に社会学者の古市さんが 選出されて、国が責任をもって発言しろと提言した といっており、本当にそうだと思います。 適切に外では外すってわけわからんわ。 最近では、ワクチンは感染予防効果があると いつのまにかに、看板を下ろして重症化予防と うたうという、責任逃れの発言が多すぎると 思います。 キャンプ場の痛ましい事件がありましたが、 「母方の親戚関係に矛盾せず」と かなり苦しめるような報道がなされていました。 報道の在り方もね、本当に、マスメディアが 信じられない時代がくると思います。
リーダーのブログ
私自身は5月1日から脱。
科学的な理論により、5月から 私自身、外ではマスクを外しています。 (私がいるときは子供にも) 理由として、意味がないからです。 わかりやすいサイトでは、以下のように ン述べられており、 ・通常の不織布マスクの隙間 5 μm (0.000 005 mm) ・インフルエンザウイルス 0.1 μm (0.000 000 1 mm) ・コロナウイルス 0.02μm 又は 20 nm (0.000 000 02 mm) と説明しており、 仮に5㎝の穴(マスクの細かさ)があったとしたら、 コロナウイルスは、0.1㎝くらいの球で通過できる ことになります。 マスクの意味は感染者がしゃべる際は、 しぶきにウイルスが含まれているので、 キャッチしてくれるであろうということ だけです。防御的には役立たない、 更に、屋外であれば撹拌されるので、 ウイルス量的に感染するのに十分な 量を吸い込まないという理由です。 室内、施設内ではさすがに しますがね。
体と心
いつも私はいいますが、 心技体よりも、 体技心のほうが、 いかなる競技、人生においても 大切だと思っています。 平成19年より新潟けんこう麻雀教室は 開業しており、7月19日には、また 何周年とかやら迎えます。 15,6年の歳月になるわけですが、 私も45になっています。 昔ほどの無理はきかなくなっているのも 正直あり、大きな大病をしていないのは 幸いで、心は持っています。 体を壊すと心も壊れてしまい、 心がいくら気丈にふるまっても 心技体で体が治るわけでもなく、 体が資本です。かといって、心が壊れれば 体も連動するのは、間違いなく。 今日も訃報を報道で見ましたが、 本当に悲しいですね。
GW終盤
明日5月8日 新潟店大会です。 大会満席ですので、よろしくお願いいたします。 新発田店は、 12時~17時8回戦 新潟段位認定戦です。 2卓開催予定、残り1席あまりがあります。 各卓に最高位戦プロの 溝渕プロ 伊藤プロ 両名が入ってくれます。 上手くなりたい、強くなりたい人は 参加すると良いと思います。
データ分析
盛況なGWです。 ここまで6日間で 一日当たり48人平均で新潟店にきてもらっています。 去年は一日当たり41人平均。 新発田店も今年31人平均と 去年26人平均と、約一卓ほど伸びています。 みんなコロナ禍という戦争の 厭戦感に嫌気がさしているのだと 思います。 今年は、外では マスクを外して行動しています。 誰かが行動を起こさんとだと 思いますし、多分政府も 6月中旬には医師会から 外ではマスクしないようにと 正式なアナウンスすると 思っています。 梅雨の時期になれば、 湿度もあがるので、ウイルスも 地面に落ちやすくなりますし。 真夏になれば、 熱中症のほうがよっぽど 死亡リスク高いので。 あとね、ちょっとくらいウイルス吸っても 感染しないのです、受精のメカニズムと 一緒なので。 宮沢先生のコラムをみると 認識がかわりますよ。
高度化事業計画
麻雀云々の強さなどより、 私にとって重要なのは、 経営能力ですね。 GWがはじまると新発田店は 協同組合開発、SCに属しているので 毎年、表題の高度化事業計画書を 提出しないといけないのが苦痛。 論文みてーなのと、決算書データを ださんといけないので。 で、最近の禍のことを痛烈に 書いたりして提出しよかなと思ってます。 問: (2)当初計画(売上高、経費等)を達成できない原因 に対して、 新型コロナ禍の中、 世界各国エンデミックの方向へ 舵を切ってきていて (マスクを外す、営業の制限撤廃)いる中、 日本は、国民皆保険制度で一人も死なせない 政策をとっているため、脱マスクは進まず、 人と人が触れ合う健康マージャンについて 敬遠されている。2022年3月に初めて、 国立感染症研究所がはじめて、 エアロゾルによる感染を認めた。 エアロゾルは、マスクでウイルス侵入を 防ぎきることが出来ないので、換気が重要である。 換気の重要性について、 弊社は禍がはじまった当初から行ってきていたが、 国民のほとんどが必要以上に怖がり、 それが売上に及ぼしている。 また、ロシアがウクライナ侵攻による物価高騰により、 経費が必要以上にかかっているのが原因と思われる。 が、書き殴り。 提出期限は5月25日。
GW
告知通り、4月29日~5月8日まで 新潟店、新発田店ともに 10時開店(三人番以上)となります。 なお、午前中来店は 来店ポイント10つきますよ。 なお、セット料金、 GWシーズン料金として、 1卓1時間1600円とさせて いただきます。ご了承ください。
5月からの体制
スタッフミーティングを 行いました。 両店合わせてスタッフ18名のうち、 13名参加。大所帯ですねぇ。 内容として、 新潟店は、 朝10時~24時営業(変わらず) 初心者講習で新規の方を増やす。 GWも毎日営業。 秋刀魚の大会をやるとよい。 などです。 新発田店 月曜営業復活。 月~金12時~18時まではスタッフ常時3人以上。 月、火、水、木は12時からフリー (火、水は朝からでもいけるかな?スタッフ3人体制なので) 金曜は12時から週例大会 18時からは、スタッフ2人~3人体制 土日祝祭日は10時~23時営業 常時スタッフ3人体制以上。 GWも毎日営業。 役満賞: あがった次の日から使える 1週間パス(1000円以上利用で300円引き)発行 期限後も1回使えます。 などです。 スタッフが増えたので、 4人以上の日は、レベルにあわせた より良い卓をたてられるように なります。 あと、設備投資費を 多くかけて、麻雀牌の色を入れたり して、快適にできやすいように しています。
30年後は我々はシニア
大阪府知事が 濃厚接触者となり、 濃厚接触の社会隔離をやめるようにと 述べたそうで。 これ、夏の選挙で 公約にすれば、働いている若者世代に その政党は支持されると思います。 現状、シニア層が 票田となっておりますが、 30年後は我々が対象になるわけで。 いつまでも シニア層受けするような 政策よりね、 思い切ったことしたほうが、 よいと思いますわ。
4/23は新潟月例後スタッフミーティング
明日4月23日は、 新潟店第175回月例大会、 新発田店10時~17時までフリー営業です。 17時の段階で、新潟店、新発田店 フリー終了とさせていただき、 スタッフミーティングを行います。 内容として 役満賞の改変:サイコロ6→1週間300円引パス 新発田店:月曜日営業の件。 新発田店:月例参加賞の件。 (新発田店のみ月例大会参加者は 平日1日のみ6時間パック1300円になるよ券) 新潟店、新発田店:スタッフの加入の件 などです。