リーダーのブログ

最強戦新潟大会 22日、29日

8月22日土 19時より新発田店で
最強戦の北関東ブロック予選が行われます。
今年は新型コロナウイルスの影響で、
各地の予選会が減っていますが、新潟では行っております。
入店基準が変更になりまして、
大人数での不特定多数の人(家族はOK)とマスク非着用での会食
接待を伴う飲食店の利用された方(10日以内)は、

万が一の事態に備え、教室利用をお控えいただき、
次の機会に利用していただければ幸いです。
となりましたので、
県外の方でも参加できるようになっております。

ネット予約も受け付けておりますので、最強戦HPを
参照ください。

なお、8月30日新潟店の月例大会は、満席です。
よろしくお願いいたします。

去年よりは

新潟市は涼しいように感じます。
風がありますので、体感涼しく感じるのかな?

りんちゃんが突発性発疹になったようです涙。
3日くらい39℃の熱、最高40.2℃くらい出ていました。
ヒトヘルペスウイルス6型ですね。一度かかれば
二度とならないやつですが、ウイルスだから
抗生剤がきかないという通称「不機嫌病」

とにかく不機嫌でした。
今日の朝は熱がさがってとりあえず
にこにこしていました。発疹でないな???

入店基準を変更

さて、お盆休み最終日です。
新発田店は第9回月例大会を行っております。
リーダーは大会終了後、新潟店に戻ります。

 お盆休みの期間が終わりますので、
入店基準を変更させて頂きます。

新:
当教室は、シニアの方を含めた近隣の方が多く
利用される場となっております。大人数での
不特定多数の人(家族はOK)とマスク非着用での会食
接待を伴う飲食店の利用された方(10日以内)は、
万が一の事態に備え、教室利用をお控えいただき、
次の機会に利用していただければ幸いです。

元:
当教室は、シニアの方を含めた近隣の方が多く
利用される場となっております。新型コロナウイルス
感染者が多い地域に滞在された方(10日以内)
は、
万が一の事態に備え、教室利用をお控えいただき、
次の機会に利用していただければ幸いです。

以上の観点から県外の方でも
ご利用可能となりますが、逆に県内の方でも
不特定多数の人(家族はOK)とマスク非着用での会食
接待を伴う飲食店の利用された方(10日以内)は、

お控えください。(それ以降お会いしましょう)

感染症分科会の尾身先生が、マイクロ飛沫感染は
空気感染ではないという内容を改めて説明していました。
ようは、会食の際にマスク無しで食べながら談笑すると
ただでさえ、食べるために唾液が分泌しているところで
しゃべるわけだから、マイクロ飛沫が飛ぶでしょってこと
だと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a5c128cfbb768893c6d7cbea08564e250893497

よって、無症状感染者が教室に仮にいたとしても
マスク着用、手指の消毒、換気の徹底で
良いという判断です。県外の方もご利用ください。

8月17日より開始します。
よろしくお願いいたします。

明日8月16日新発田月例

明日8月16日(訂正)は
新発田月例大会です。
お盆ということもあり、キャンセルがでており
残り4席ほどあります。

風が結構あって暑さの割には
すごしやすいかな?ってかんじでしょうか。
新型コロナはありますが、夏風邪、熱中症
その他の病気もありますので、体調には
留意しましょう。人に言う前に自分か笑

さて、新型コロナウイルス、
現在、7名の方が入院しているようです。
新潟の感染者総数は128名だそうです。
感染者数というのは、あんまり意味ないよね。笑
入れるんであれば、
県外いってかかったのか、クラスタでかかったのか
の総数をいれておくと、感染経路不明=市中感染率
ってかんじになって危険度がわかりますわな。

ボタンの掛け違い

意思の疎通というのは
ボタンの掛け違いが起こると
誹謗中傷とかにもつながります。

特に文章というのは一方的に
主張をつきつけるもので、読んで書いた人の
意思が100%通じるわけでもなく、
それに対して返答するものだから大変です。

面と面で話していてもたいへんだというのに、
しかもマスクをしていると聞き取りずらいのと
表情で何を考えているのかを理解したりするので
よけいたいへんです。

新潟市のビジネス継続支援金
令和2年1月から6月までのいずれかの月の売上が
30%以上50%未満減少した市内の中小法人及び
個人事業者の事業継続支援するため、支援金を支給します。
というものですが、
結構20%代が多く、コロナの影響受けたけど
もらえないという人が多いです。
3万円売上が多くて持続化給付金もらえなかったという
人もいたので、これはもらえると思いますが、
どこで%を切るかということは、難しいですね。

お盆

8月13日新潟店は、
12時現在、3卓です。
去年と一緒くらいかな?
新発田店も通常通りやっています。

今年はリーダー、
実家村上ですのですが、部落なので
墓参りに帰りません。新潟から念を
送りますわ。

さて、高校、消防署など
クラスターがたくさん出てきていますね。
飯食ってマスクを外すところは結構でている
感触です。麻雀は飲み物を飲むとき
外しますが、それ以外では外さないので
マスク、換気、手指消毒で間に合うのでは
と思います。換気の合間のゾル化の滞在も
飛沫パネルにくっつくことが考えられ、
ゾルを吸い込むことは少ないのではと
思います。

死者数が増えないがPCRは増えて
致死率は下がっていく状態です。
ウイルスも生物本能で宿り主を殺すと
自分も生き残れないからと弱毒化して
感染力を上げていると考えると
冬場、大きな波が来た時、それでも
致死率が下がるならば、
指定感染症から外れる(インフルエンザ同様の扱い)
となりえますね。

まあ、南半球からやってくるやつが
弱毒化しているかわかりませんが。

我々のできることは、マスク、
手指消毒、危険なところに近づかない
などして、新潟経済を回すことですね。

未来を予想するより、今日明日を考えることです。

フェーン現象

朝から30度超すという暑い日々が
続いております。今日は朝からリーダーは
新発田市講習、今寺尾です。
明日には落ち着くというか、台風がきてるから
フェーン現象が起こるわけで、過ごしにくい
日々が多くなっています。

葉月大会は、Kざまさんが優勝。
最初からエンジンかかってました。
しばらく優勝しとらんなといったら
ニトロ入りました。

熱中症にならないように水分補給しながら、
免疫力向上生活をお送りください。

あめー

今日は、雨ですね。
気温が落ちるのは良いことですが、
墓掃除する人たちにとっては
大変です。

明日の新潟店の大会残り1枠です。
皆さん、免疫力向上生活をお送りください。

いよいよお盆

特別な夏休みだそうです。
来年以降も続きそうな感じですが、
東京都と国の考えは違うような感じです。

新潟県知事も国と同様の考えです。
Gotoキャンペーンの方向性と一貫です。
3密をさけ、感染拡大防止のために
考えて行動しましょうということです。

当教室は、考えてもらったうえで、
地域のシニアの方々が利用しますので、
感染拡大地域に滞在された方々には、
10日ほど入店しないようにお願いしております。
しかし、そういった地域から人たちに
偏見をもたないようにしますし、しないように
お願いしております。

誰もが感染したくないし、させたくない。
その方向性は一緒です。
ウイルスは宿り主が死んでしまうと
自身の遺伝子を残せないので、弱毒化して
その代わり感染力を強めようとしているという
考察もなされています。昨今の若者の感染者で
模範的な回避行動をとっている人も感染するくらいです。
日本人同士、助け合いましょう。