リーダーのブログ

 昨日はホワイトデーで、嫁に花をあげました。

 世界では、アメリカが非常事態宣言、イギリスは学校などを休校にしないで、感染拡大を遅らせる方式、トランプ式とジョンソン式どっちがいいかは100年後わかることだが、花は生き物で、卒業式の自粛などで売れなくなった生産者は実入りが入ってこない。

 私は、無菌室で育ったことがない(裕福ではない生活)ので雑菌には強い(逆境)つもりです。 ただ、木曽先生の「コロナウィルスによる「経済死」リスク」には100%賛同です。政治家の先生は無菌室(じいや、ばあやがいて借金をしたことがないご家庭)で育ったのかな? ただしいつもいうように選んだのは我々。自分の生活も自分で守らんとね。せめて新潟だけでも新潟の経済活動をそれぞれの個人の意思で元に戻しましょうよ。安全に留意しながら。

挫折

 教室のお客さんの子供さんが県高、残念だったそうです。当然ショックなのは間違いないのですが、長い人生挫折は大きな糧になると思います。

 私の最初の挫折は巻高校から推薦で新潟大学情報工を受けて落ちたことです。なぜ落とされたかわからなかった。友達は受かっていました。結果北大目指して、一日十三時間勉強する努力するというのを三か月続けました。結局北大は諦めて新大情報工に入ることになるのですが、もしそこで受かっていたら天狗で人生が終わっていたと思います。今考えて落としてくれて感謝だったと思います。

 大学から大学院にあがるときも挫折があり、大学を出ることの無意味さというのを考えてみましたが、大学は無からの創造するためにはどうするべきかということを、事業を行うことで学べたと思い、今となっては仙石先生(現:事業創造大学院大学学長)に感謝しております。

 今回の新型コロナウイルスも全てが終息しなければわかりません。数年後か、それともこれはウイルス戦争の幕開けで一生続くと思います。そういった観点で、今まで普通だと思っていたことがひっくり返ったからといって、これで駄目だと思う必要はないと思います。

 まずもって事業に対する政策がセーフティーネットと無利子か超低金利で借りれるって話ですけど、借りたとして事業が軌道にのるってわけではないから借金するくらいなら潰した方が良いという企業も多いでしょうね。うちは大丈夫ですが。むしろ新しいオファーを固定費をもっとどうにかしてもらってやりたいくらい。

 大阪は四月から小中学校を再開するそうで、松井市長は 「このまま社会生活を止めると、社会が成り立たなくなる。民間に自粛を要請しているイベントなどについては、個々に判断してもらえばよい。また、お花見の自粛要請は、やめようと思っている」 、「これまでは100%コロナに近づかない対応だったが、コロナがわかってきたなかうまく付き合って、社会を動かしていくことが我々に求められる職務」 と発言しており、私個人は同意しますね。感覚的には、あんまりやりすぎると無菌室で育つ、打たれ弱い社会や人間になってしまいそうで。

宣言

 パンデミックは大陸をまたがって流行する疫病のことで、ついには医療体制が出来ていないアフリカにも出たとのことで、とんでもない広がりを見せるような気がします。

 またアメリカも自由診療の国ですから、ちょっとの風邪なら無保険ゆえに無理しながらウイルスをまき散らすということが多くなるでしょうから、もっと増えるでしょう。

 数値化してみるとやはり大変。売り上げで言うと21%ダウンといったところでしょうか。手元流動性1.66くらいなので、まだ安心ですがいよいよもって新潟県のセーフティーネットに手をあげとかんとです。

 数値化にするということは大切なことですね、経営に関しては。

怒哀の原因は

 明日で東日本大震災から9年たちますね。同時に今年緊急事態宣言とかになるのか?3月11日は大変な日として扱うのか。

 人間の怒り、悲しみは楽観、フラットな状況を想定していて、それとのギャップで生じるものです。麻雀であれば俺はトップとるのから、ラス喰らうのは気に食わないというのと一緒です。1位~4位まであり得るということを想定していればそんなに、怒りや哀しみはでないでしょうに。

 今回の新型コロナウイルス、それぞれものすごい被害を喰らい、倒産もかなり出てくるでしょう。うちも健康麻雀業だけしかやっとらんので、休業するわけにもいかずに、売上は30%ダウンくらいですので、緊急事態宣言が出たとすれば100%ダウンですが、ま、想定しているのでそんなに落ち込んではいませんし、資金繰りもすでにしてあるので、2ヶ月くらいはなんもせんでも大丈夫だと思います。置かれた状況で、利益だ(トップじゃなきゃおかしいとか)とかは言ってられんわけですよ。

 人間しななきゃなんとかなる。

水道公園

西区の水道公園

幼稚園にかのを迎え行ったあとにどーにも体力余ってたようなので水道公園へ。休校の子どもたちが50人のくらい、サッカーやらSwitchやらやっていました。外だから安心ってか?体を動かさないとストレス溜まって免疫力低下するからええと思いますが。学校やね?これ

テレビ見てたらコメンテーターがなんで雀荘を槍玉にしたのかが、中国の雀荘で警察が雀卓破壊していた映像の印象で集まる場所として視覚的に残っていたから安直に指定したんじゃないかとで、パチ屋は全人口の10%もプレイしていないから指定してないと、いや、ほとんどの業種そーやから笑

まぁ自衛ですよ。ストレス貯めずに免疫力高めて健康体で。未知数過ぎて夏までに終わるインフルエンザとは違うのは間違いないから。

今日はカードバトル大会

 現在のコロナウイルスの影響で、月初めには28名でキャンセルになっていた大会、13名キャンセルが出ました。が、エントリーは21名です。ウイルス感染していない自負がある人はどーぞ。

いつもいうことですが、健康(免疫力低下していない人)で、ウイルス感染したと思われる人に出会っていない場合は、健康体です。こういった人がお通夜状態の自粛ムードになるのは、生きる希望を失い後ろ向きな気持ちになります。

 出てせっせと経済活動しろというわけではありません。例えばうちのように全員が顔なじみで会員制のような場所は家との往復をしている人が多いし、不特定多数の人が集まるところとは違うのです。一人暮らしの人が教室、スーパーの三点を回っていても、手洗いしていれば滅多に罹患しないと考えられます。家族が多い場合、その家族の行動範囲によって家庭内感染から教室で振りまく人がいると思いますが、少なくとも今の危機意識を持っていれば、めったなことで罹患しないと考えられます。

 理由もなくいっているわけでなく、インフルエンザ、今年の罹患率は相当低いです。新型コロナウイルスが騒がれてから、去年と比較して相当減っており(国立感染症研究所の去年のデータ国立感染症研究所の今年のデータ:去年は日本全体が1月2月まっかっか!今年はそうでもない。) 、新型コロナウイルスの対策(マスク、手洗い)がそのまま有効であるといえるでしょう。

 宇宙空間でもあるまいから、宇宙服着なくても、マスク手洗い、接触感染しないようにすれば経済活動は普通に出来るわけですな。つまり。これを国民全員が出来ないから、首相の要請が入るわけやわね。

天候は春だが日本は冬

 新潟は暖冬の影響も強く、外は「春、弥生」って感じですが、「希望に満ちたなんとやら」ではないですね。(青山小学校で、在校生と卒業生が言葉の掛け合いをしたときの思い出)

 土曜日12時現在寺尾店は5卓、新発田店は2卓です。新発田店は19時までの営業となっております。PIO21自体が営業自粛のため。新潟店は24時までになっております。

 1 時間に一回換気、手をアルコール除菌などを行っております。ウイルス感染の疑いのない方(咳、高熱、倦怠感)で、自粛でストレス溜まって免疫力低下する可能性ある人は、適度な運動などを行いましょう。

流石に

皆さん警戒されてますね!日本経済自体そうなっていますから仕方ないですね。平均稼働卓5卓減ったという感じです。そんな中第四銀行の応接室に呼ばれてどうかと聞かれてきました。このピークアウトまでまぁ全部で200くらい損失でしょうね、それくらいの体力ありますので、皆さん新型コロナウイルスに負けぬようお過ごしください。

私は子供との時間が増えたということででプラスに考えてます。

りんちゃん
かのちゃん

予防と麻雀

今日はシルバーピアで講習会です。公民館系では決行珍しいですが、いつもの半分の人が参加。予防と麻雀ということで、自分の手が悪いときは免疫力低いからおとなしく上がりを諦める、相手の捨て牌で危なそう(密室環境)なら降りる、免疫力をつけましょうと講習しました

情報開示

8772_000601720

厚労省から閉鎖空間として雀荘が発表されました。まぁ仕方ない話です。焼け石に水で10万のプラズマクラスター買いました。ウィルスもどーのこーののやつです。換気はやってます。感染の疑いない人で自信のある方は起こしください。そしてフードロスを起こさないよう是非牛乳なども買いましょう!要は感染しないような努力です。

新潟で加茂市で二件目のコロナウイルスの感染者。一人目と濃厚接触者なのかな? まぁ新潟に里帰りの人などもいるからいずれはですね。