30日夜は新潟ナイトオープン

30日19時45分くらいから、
新潟店でナイトオープンです。
今、16名前後ですので、ぜひ。

昨日税理士の先生に来ていただき、
法人税などが決定しました。

利益より返済が多いので、
キャッシュフローが悪すぎなのですが、
ま、気楽にいきます。

ルーティンワークは大切であり、
あっという間に一年たっていますが、
年々老いるとはいっても、
ある程度の年齢まで行くと変わらないと
思います。

人間の体は、酸化しているので、
永遠は無理でしょうが、麻雀卓も
ちゃんと清掃して、部品を交換すれば
18年使っていても持っています。

減価償却が今年でだいぶおわり、
来年からは1円の価値になるものが
おおいのですが、表面上の価値より
実質的な価値が重要だと思います。

辰吉さんが、
https://www.tiktok.com/@meigen_tree/video/7412989213488155911
金ってそんなに偉いんかと
いっとるように、

金のために働くのではなく、
ほかのことのために、主に人のために
働くのが重要なんだと思います。

金は手段であるべきで、目的にして生きてはいけない。
目的の手段として金を集める補助目的は
あるかもですが、最終的に人の在り方は、
金ではない。

「30日夜は新潟ナイトオープン」への1件のフィードバック

  1. お金は『ツール』と言うことにしております(苦笑)
     定年退職後、極力借金はしないようにしております。収入が激減してますから(苦笑)。世の中に『お金を稼ぐ、貯める』のが人生の目的に近い人もいますね。『健康増進のためなら死んでもいい』という人に近い発想かと。まぁ前世はアリとかリスだったかもしれません(笑)。
     失われた30年と言われて久しい!日本経済のようですが、やっと『何のためにカネを稼ぐのか』『カネとは何なのか』を真剣に考える人も増えてきたように思います。冒頭の言葉にある通り、日頃から『お金は人生におけるツール、道具でしかない』と思っております。道具としてのカネは、とても優秀なモノ。『如何に使うか』が大事で『如何に貯めるか』ではないんですよねぇ。でも悲しいかな、貯められるものなら貯めておきたい、という気持ちも抑えられない。日本人の悲しきDNAなのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です