1月19日は新潟店月例大会 第4週日曜日新発田店貸し切り大会のため、新潟店で第4週行われる月例大会を第3週に繰り上げて開催します。1月19日(日)11時45分集合 半荘4回戦会費2700円残り5席になっております。ぜひ 共有:FacebookXいいね:いいね 読み込み中…
大学入試共通テスト 月例大会実施の19日は大学入試共通テスト(略して共テ)二日目。例年低温や強風、雪害で悩まされるこの時期ですが、幸いにも明日明後日はそこそこ良い天候のようです。高校生は、共テに夢を乗せて臨むわけですね。でも可哀想だなぁ、とも思うのです。今も昔も理由はたった一つ。巧妙に仕組まれた設問のワナに囚われないように、正解の選択肢を手繰り寄せなければならないから。そのために数多の模試や予想問題を解く必要に迫られます。そうすれば、次第に傾向と対策が身に付きます。もちろん『基礎学力』が無いと無理。国語であれば語彙や漢字の意味の理解を基に、文章を読み解くことができること、古文の単語や文法が分かること、漢文は仕組みを知ること、など。 ふと麻雀に置き換えると、なんか符合することが多い気がしております。基礎力と応用・実践、罠を見抜くとか。麻雀と入試は酷似しております。 だからかぁ(と膝を打って)、『40~50年前の男子大学生には麻雀が『必須科目』だった理由が!』(笑)。パチンコだって『物理』法則通りに玉が飛ぶもんなぁ~。 返信
大学入試共通テスト
月例大会実施の19日は大学入試共通テスト(略して共テ)二日目。例年低温や強風、雪害で悩まされるこの時期ですが、幸いにも明日明後日はそこそこ良い天候のようです。高校生は、共テに夢を乗せて臨むわけですね。でも可哀想だなぁ、とも思うのです。今も昔も理由はたった一つ。巧妙に仕組まれた設問のワナに囚われないように、正解の選択肢を手繰り寄せなければならないから。そのために数多の模試や予想問題を解く必要に迫られます。そうすれば、次第に傾向と対策が身に付きます。もちろん『基礎学力』が無いと無理。国語であれば語彙や漢字の意味の理解を基に、文章を読み解くことができること、古文の単語や文法が分かること、漢文は仕組みを知ること、など。
ふと麻雀に置き換えると、なんか符合することが多い気がしております。基礎力と応用・実践、罠を見抜くとか。麻雀と入試は酷似しております。
だからかぁ(と膝を打って)、『40~50年前の男子大学生には麻雀が『必須科目』だった理由が!』(笑)。パチンコだって『物理』法則通りに玉が飛ぶもんなぁ~。
人生は分岐点の連続なので、
麻雀と同じわけですわね。
人生はギャンブルというと
怒る人がいますが、
分岐点選ぶ、勝負ですから。
分岐点がない生活、家畜化だとおもいます