正しい情報発信

幸いにも大雪は全然降らないで、
いまんところ、おもちゃの除雪機も
一回稼働しただけ。(役に立っていない)

 新潟県は広いので、平野部30cmとか
いわれると該当しているんだかいないんだか、
とりあえず警戒して塩カルをまいたり、
朝1時間前に出社して雪かきをするのですが、
テレビの発信力で出かける人が少なくなり、
サービス業の人は、売り上げが多少なりとも
落ちます。

 ドラ3鳴かれていたとしても、それが
あがれる手なのかどうなのかを外から役は?
待ちは?と突き詰めると、空テンやんと
わかる可能性があります。
ドラ3だからといって慌てて逃げる必要性は
ないのです。

今年最後の大会

今日12月26日は、
今年最後の月例大会となりました。
大雪の予報が出て、キャンセルが8名出たのにもかかわらず
6卓での開催となりました、ありがとうございました。

新潟店は14年の歴史があり、
層が厚いのがうれしい限りです。
縁を繋いでもらえるということが、
次につながると思っています。

新発田店については、令和元年から
始めて、まだ3年の経過であり、
ただ、消滅都市にも数えられているくらいですから、
やはり、人口が少ない。
もっと多くの縁をつなげられるように
頑張っていきたいものです。

リセット症候群

羽鳥さんの番組で、
人間関係リセット症候群が取り上げられました。
リセット症候群、
私の場合、将棋ウオーズ負けまくって、
アンインストールして、またやりたくなって
再インストールしたりしています。

てんほー、4連続ラスひいてから
身体がつかれているのを感じているので
いったん休止して、秋刀魚に逃げています。
げんざいサンマ漁業組合より3段もらいました。

リセット症候群、だいたい悪い方に
使われますが、私はいい使い方もあると
思います。

学校のいじめ、会社での圧力、様々なことから
逃げることはリセットだとおもいます。
リセットしても死なないのであれば、その選択は
アリだと思います。

大学卒業、海外留学、院卒など
フツーの人ならエリートコースに見えますが、
性格がパーフェクトを目指さんばならんと
勝手に錯覚を起こし、他の人にも完璧を
もとめ、勝手に自爆した経験があります。

死ぬわけであるまいしと考え始めたら
大概のことはうまくいくようになりました。
いうならば、パーフェクトは自分の身の丈に
あっていない目標を設定していることであり、
達成できるやれることをやってりゃいいのです。
身の丈に合っていない目標とは、他人に良く
思われたい目標であり、自分自身の目標では
ないと考えはじめ、営業も身の丈にあった
営業をするようになったらうまくいきました。

人と比べない人生、自分の人生ですから
自分が楽になるように行動するべきですね。
ま、そのせいで体重が。。。

あと10日。

今年も残すところあと10日。
今年は、一番大変な一年でした。
総括は31日に出すとして、大変だけど
乗り切っているというのは、変革が
上手くいっていることだと思います。

昨日、てんほー4連続ラスりました。
身体が痛いときに、精神的に
やべーときにはうたんべきなんです。

整体いかんと。

なお、年末年始の営業については
HPトップにのせときますね。

あ、23日からNSTで
CM流します。とりあえずフィギュアから。

連動するために

ワードプレスのプラグインを
インストールして、FBの設定もいじり中。

ITの世界は、ちょっと離れると
すぐ情報が古くなるので、また勉強するのが
大変です。

それに比べると麻雀は
最終的な必勝法(100%勝つ)は
存在しない分、勉強をしないでも
ある程度は勝てる。
でも、基本自体は、勉強するか
自分で気づかなければいつまでたっても
負け組。

今年最後の新発田月例

明日は、新発田店今年最後の月例大会です。
現在5卓で開催予定です。10名くらい行けます。

なお、ナイトオープンは
雪などの天候に左右されやすい、
クリスマスなどのイベントと重なったことを理由に
今月は新潟店、新発田店ともに見送ることとなりました。
通常通りのフリー営業となりますので、
よろしくお願いいたします。

日本にもだいぶ

オミクロン株、アメリカ帰りの方が
14日間だれともあわずに過ごしますよの
誓約書を書いても効果なく、他の人に
移ったといわれています。

オミクロン株、新しい情報としては、
死者数が少ないということ。
日本のデルタ株が変異ミス?で自然界で
耐えられない弱いウイルスになったのか
だと思いますが、オミクロンは、
低温のところでは増殖するタイプ臭く、
上気道(喉、鼻などは)外界と近い
場所なので、温度が32度くらいの場所で、
この場所ではウイルスが増殖しやすい。
逆に肺に近いところでは、36度くらい
なので、ウイルスは増殖しにくいとのこと。
 発症までの期間がδ株よりも更に短くなり、
2-3日程度で出るということだから、
上気道感染症(ふつーの風邪)に似てきて
寝汗をかきやすいというアフリカの医師の
報告があり。

 まーた変異すると思いますが。

麻雀において出来ること3

3.鳴くか鳴かないか選択すること。
については、一番難しい競技者の選択である。
ぶっちゃけ鳴きが上手くなりたければ、谷口亜夢さんの
雀鬼様への道3巻初級実践編を読むことをお勧めする。
https://comic.k-manga.jp/title/23279/vol/3

フラットな状態で仕掛ける場合、
そのときの何がしたいのかをはっきりさせた鳴き方が重要。
ア. 打点が3900点以上見込める場合
イ. 局を流したい場合
アについては攻撃の方法で、
ホンイツ、トイトイ、役牌、タンヤオでドラを含めて
3翻以上の手が見込める場合は、赤無し平均リーチ打点が
子五千点強であると考えるならば、スピードでカバーできるので
仕掛けることも可能。但し親リーの場合は、間に合ってない場合は
討ち死になる場合があるので、見極めが必要と思います。

イの場合は、点数がたくさんあるときは、局経過さえあれば
2位以上になる割合が強まるため、鳴いて1000点も有。

またリーチしても結局打点が見込めない場合の一鳴きテンパイなどは
やってしまったほうが良い場合が多いです。それこそ上記コミックより

例:子、ドラ5p
4588m111456p4s白白
白をポンテン2600など
三色目がつかんきゃ、もしくは36mが入っても
待ちがシャンポンで悪いならばさっさと鳴いて
次に行くということ。

いぜんMリーグで朝倉さんが、なんだかを鳴いて
シャンポンで2000点あがった手があって、
批判的な意見があって、ナーガで調べたりして
ブログに書いていたことがあったけど、少なくとも
動いているという事実で、天任せのツモだけで
やっていないという評価はあるなと思います。

ま、スタイルがありますからねぇ
なんだかんだいっても、黒沢選手の麻雀もカッコいい
新潟に来てもらいたいなとも思っています。

リーチについての難しさはあとに書くにして、
ここまで。

麻雀において出来ること2

選んで切ることが麻雀において競技者が出来る
選択のほとんどであるが、リーチをするかしないかを
選択することも要素となる。

1000点供託することより、あがれなかった場合は、
ピンフのみを振り込んだことと同じこととなり、
俗に言うリーチ貧乏という状態も発生する。

ただ、かけられるときはかけてしまったほうが、
良いことが多い。それは裏ドラがみれる、警戒して
手じまいをしてくれる人も多いため。

ただ、愚形、安い、巡目が遅い(速すぎる)の要素
2つ以上の場合は、そもそもあがる確率が低いか
あがっても安いかという状態になるのでツモにかける
ダマテンも可。

例として、東1局3巡目ドラ6p
13m345789p34577s
など、アガリ牌1種に対して、打点があがる牌が
45m、6pの3種。
いずれかが入ったら即リーでも良い、推奨かな。
わたしの場合は、4m5m入ればほとんど無条件リーチ、
5巡以内6pはテンパイハズシで打1m
(三色、イッツーの天秤、2m入りは9p切りフリテンリーチ)
6巡目以降11巡目以内の6pはリーチ
12巡目以降はアガリ目無しで
オリもあるかなと思っています。(手が変化していないため)

リャンメン待ちは基本リーチで相手を
威圧しておくことは大切です。
ダマ5200(ピンフ無し役有3翻役)などは
昔的な理論ではツモで8000、リーチでも
旨味が少なくなるということより、しないケース
もありますが、上級者相手はそもそもダマでも
出ないので、リーチが主流になります。

リーチ無し8000点であれば、
それ以上の打点は跳満にするのは難しいので
ダマテンもありだと思います。

私は、自模れていないときなどは
間を置くためにダマにしたりし、相手のミス待ち
をします。オカルト的に他がミス、エラーが出ると
ツモれるようになったりすると考えていますので、
そういう状態が生じ、自模れるという気がする場合は
いかなる場合もリーチします。(ただ山読みが重要です)

リーチは思考の放棄と
有名な方がおっしゃっていますが、
局面において最高手になったときは、
手にフタをするのは、
大切だと思います。

麻雀というゲームはいかに
相手が上位の人でも、
ツモ番は公平にきますし
邪魔は出来ません。
裏ドラも聖域の世界でリーチをしなければ
絶対にみれません。

なんで、強い人のリーチのタイミング
などを対局中に感じて真似するといいでしょうね。