リーダーのブログ

果たして

1000もの公共施設を止めて
人流は止まるのかね?
子供のいる家庭はすごくたいへんでしょうね。
とにかく家に入れば、感染は収まるが
経済困難になる人は増えるでしょう。

TVのニュースで消毒している様子が
出ましたが、2週間使わなかったら
ウイルスいても死んどりますわ。
人を介してしか生きられんウイルスですから。
ナンセンス。

9月です。

夜むっちゃ冷えてましたね。
風邪をひかないように過ごしてください。

さて3日より特別警報で、
新潟県全域の公共施設が全て16日まで休館となりっます。
うちは、民間ですのでやってますが、
それにともなうと民間のイオンモールは
混みそうですね汗

メッセージとしてあまり外出しないで
ください、人流を止めようという
感染対策ではなく、人流対策になっていて、
間引き電車やらの満員電車、
時短営業で駆け込み満席など
あるので、密になりやすいかなと思います。

かといってメッセージの出し方としては
これしかないのか。難しい問題です。

新潟はだいぶよくやっているほうなんです。
全国的に見れば。

東京の再生産数が0.8台ですので、
これから減ってくるとは思いますが、
メッセージは感染症対策をしっかりしましょうという
ことであって、経済活動をとめましょうということ
ではありませんので、フレイル状態にならないよう
行動しましょうね、考えて。

さて、今月より新潟段位認定戦を
始めます。くわしくはHPで。

今週金曜日より開催

新潟段位認定戦、
スタッフ補充できたため、
金曜日午後19~24時までの3時間を
フォース(1クール4回戦)(延長エイト有)
毎週新潟店で開催します。

今週より始めます。
選手はリーダー、タッキー、わ です。
参加費2000円(フォース)、 3000円(エイト)ですが、
昇級ボーナスあります。
最初は2位以上で昇級する可能性が大きいので、
是非、初段まではがんばってください。

天鳳と同じくらいの昇級レベルです。
天鳳位は、名称を軍神として、
報酬は1年定期パスです。笑
むしろ、ゲスト。

新潟段位認定戦

24(トゥエンティ―フォー:6クール),
12(トゥエルブ:3クール),
8(エイト:2クール)、
4(フォース:1クール)
それぞれの4人集まって4回戦(1クール)を開始し、
新潟県における段位とします。
(全国麻雀段位審査会の段位取得も可能です)

なお、昇級、昇段時はゲットだぜです。(詳しくは店頭)

参戦者情報

順位ポイント1位2位3位4位
7010-30-50
6万終了10
25000浮き10
トビ終了-20
規定半荘時間オーバー-50
料金規定時間h平均時間(分)コスパ
2460001435250
124200735350
83000537.5375
42000345500
初期pt昇級
新人020
9級020
8級020
7級030
6級040
5級050
4級0100
3級0150
2級0200
1級0300
昇段降段pt
初段300600
二段400800100
三段5001000200
四段6001200300
五段7001400400
六段8001600500
七段9001800600
八段10002000700
九段12002400800
十段15003000900
軍神越後総大将

とりあえずハーフ

新発田店
毎月第1週日曜日10時~17時
新潟店
第1、2、4週日曜日午後17時~23時
3名もしくは4名の予約を持って試合成立。
参加費3600円、予約制
※3名参加はリーダーかチューレンが参加。
※5名目以降は、キャンセル待ちか2卓目

ルール
半荘12回戦(4回戦毎席決め、廻り親)
教室夜ルール
アリアリルール東南25000持ち
聴牌連荘ダブロントリロン有トビあり
6万終了あり。
ポイントについて
1位70 2位10 3位-30 4位-50
6万終了+10、トビ-10
3万浮き+5
30分以内終了+5
12回戦終了時、ポイント1位を勝者。
※7時間12半荘終わらない場合-50

記録はHP上に掲載予定。

日付に関しては、リーダーが
フリー対局に影響なく動ける日にしてありますが、
諸事情が入った場合はご了承ください。

今日は新潟月例

満席ですので、是非新発田店よろしくお願いいたします。

16時30分以降フリー対局は始まる予定です。
なお、来週は新発田店が月例大会です。
是非エントリーされてください。

24(トゥエンティフォー)を
9月20日(祝)、23日(祝)開催予定です。
新発田店10時から22時。
参加費5000円
24半荘打ち切れた場合は参加賞。
各3名ずつ募集です。
リーダー参加予定です。
参加資格は、30分以内でほぼ
回せる人にさせていただきます。

成績は、公表します。

新潟店月例は満席

新潟店8月22日の月例大会定員埋まりました。
ありがとうございます。

新発田店8月29日に月例大会が変更となっております。
(お盆が第3週日曜日にかかったため)
参加者を募集中です。

明日8月21日の新発田19時からの最強戦は
3卓での開催となりそうです。
通過は一人です。寂しい。

明後日は最強戦

21日新発田店午後19時より最強戦です。
現状12名です。黒子は3にんおりますので、
何人でも参加できます。

22日新潟店で月例大会。
現状27名。あと1席です。

リーダーは8年ぶりに耳鳴りで
耳鼻咽喉科に行きました。

聞こえにくくなっていました。
薬が食前1、食後4です。
多いけど効いているようです。

早めに対処しないと突発性難聴が残ると悪いので。
風邪もひきそうだと感じたら、
すぐに薬を飲むようにしています。

ウイルスは結局免疫抗体がやっつけるものなので、
放置しておいてウイルス量が増えてから
薬を投与するより、抗体を薬で補佐してあげて、
増殖前にやっつけるのが基本です。

新型コロナの抗体カクテル療法も
おそらく抗体足りていない人に対して、
抗体をぶちこんで、ウイルスをやつけようと
しとるんだと思います。

肺炎とかは、むしろ自己免疫の暴走(サイトカインストーム)
のほうが大きいとの話。

人前ではマスク

先生、ワクチン2回打ったから、
マスク外したいんだけどねぇと講習中聞かれました。

それは家族でもない限りはやめた方がよいと
進言しました。

俗にいうブレークスルー感染は、
中和抗体の総数がウイルス量総数に勝てなくて
感染、発症することになります。

国立感染症研究所の発表では、デルタ株は
従来型より1200倍のウイルスを体内で生成する
らしく、ちょっとでも抗体数が少ないと、
ウイルス生成向上の細胞が出来たら、
そこから、再生成で感染を引き起こします。
なんで、ワクチン接種済みの近くに感染者が
いた場合は、マスクで吸い込む量を少なく
してあげれば中和抗体がやつけてくれるということです。

違う病気で抗生物質を出された場合、
飲み切ることを前提で出されています。
飲み切らないで、治ったと思って投与を
やめてしまうと残ったウイルスが耐性のついた
ウイルスに進化してしまう場合があり、
デルタ株もそう。

ラムダ株は、ワクチン外交で中途半端なワクチン
に対して体制が付いたウイルスと思われます。
南米産ですから。中途半端なワクチンに対して
進化してしまったということです。

人間も進化しているように、
ウイルスも生き残りのため、進化する。
ラムダ株とデルタ株のウイルス干渉で
どっちが勝つかわかりませんが、
半生物のウイルスは、人の中でしか
生きられません。よって移らない、移さない
を徹底すれば感染者が減るのは自明。

もはや、ゼロコロナは無理ですが、
日本株、オリンピック株という不名誉な新型が
うまれないことを祈ります。