リーダーのブログ

今日は新発田月例

4卓開催になりそうで、
ちょっと寂しいかな?
まだ、参戦者募集です。

さて、
新発田市における
第2回元気ハツラツ!健康マージャン交流大会
ですが、
男性14女性14の大会という大会でした。
普段、女性講習会で火、金に
教えている、まだ麻雀2年生の方にも
出てもらいましたが、
ある程度卓の流れに乗っていて
感動しました。

うちのスタンスを見るうえで、
Mリーグに特化しているわけでなく、
新規の若者集めには熱心ではない
(うちの今いる若者達は偉いレベルが
高いので、一見さんになってしまうのもある汗)


新規の掘り起こしで、
新規の女性陣の掘り起こしを
やるのがうちのスタンスですね。

上手くなりたい若者は、
絶対にお勧めです。
私はともかく、
誠士郎(天鳳だけやってれば多分10段いける)
ちゅーれん(現北関東最強位)
わたるくん(最近では唯一麻雀おしえた)
いずれもうちのレーティング2150以上ですので
是非。

元気ハツラツ大会

今日は、
リーダー、石山講習のち、
新発田元気ハツラツ健康マージャン大会です。

そもそもの私の目的は、
新潟を良くする(活性化)ことが
目的として、自分が儲けようという
のが第一目標ではなく、
寄付や健康麻雀普及活動もメインとし、
ただ霞を食って生きているわけでないので
教室運営活動を行っております。

菅内閣に代わり、
かなりのスピード感で
例えば、河野大臣、田村大臣のように
発信されているので良いなぁと
思っております。

とにかく前例主義、
麻雀は悪いものだと決めつけるのではなく、
新しいスポーツとしての競技だと
いうのを我々は発信していかなければ
ならないと思います。

従来の麻雀と
健康麻雀を
業界として
わける必要はあるでしょうね。
束ねるのは、一つの団体で。

ごっちゃにして麻雀は
クリーンなんですって言っても
はてなのちゃわん。

新発田店元気ハツラツ

明日18日(金)は、
新発田店において、
「第2回元気ハツラツ!健康麻雀交流大会」
が開かれます。
現在、満卓となりました。

新潟店でも
敬老の日に60歳以上無料で
開催していたのですが、
新発田市に移行して行っております。

新潟店は違うイベントします。

りーだーの主張として、
最近60歳は若者じゃね?

って感じだと思います。

異動

10月11月で
テレビCMを打つ予定です。
TV局も辛い状況だと思います。

新しい風を吹かすために、
人事異動をします。
具体的には、タッキーを新潟
セイシロウを新発田です。

私は、両方ともは変わらず、
ちょっと新発田が多めとなります。
なお、新潟の大会は、
たっつみーとたっきーがみます。

行動日

13年前開業当初、
平日で混む日は、火、金でした。

今は月、水、木に移っているような
気がします。

土、日は仕事が休みの若者も
来られるので混みますし、
今日の大会も、1か月後の大会も
ほとんど満卓状態です。

経営者としては、行動日の変移を
予測して、新しい生徒さんを
掘り起こすことですね。

新発田店の週例大会は、
おかげさまで20名くらいまで
いっています。

料金がクラブ活動として安いのも
ありますが、初級者から上級者まで
分け隔てなくやれることにもあります。

上級者オンリーの場合は、
是非ナイトオープンにご参加ください。

明日は新潟店満席

明日9月13日は、新潟店大会です。
現在、キャンセル待ちとなっております。
是非、新発田店にお回りください。

さて、今日は19時から
新発田店にて、最強戦北関東予選です。
まだ、空き席はあります。

フリー卓も立てますので是非。

3日連続で新発田店に往復。
片道35分くらいですが、
結構こたえますなぁ。

9月前半の講義

点数計算が主です。
点数計算が出来ないからという前に、
麻雀を楽しんでもらいたいということで、
符計算以外を覚えましょうという内容。

A 300 500 1000 2000 3900 8000

B 400 700 1300 2600 5200 8000

C 400 800 1600 3200 6400 8000

ツモ か ロンかの判定
ツモ
ピンフ有 ピンヅモ併せてB
チートイ有 C
それ以外 A

ロン
ピンフ有 A
チートイ有 C
鳴き有 A
鳴き無 B

の7状態で、
あがったとき、役を数えて
ツモッたの?ロンなので、
そっちのグループを指さしさせて
ピンフ有ある?チートイある?
じゃあそれ以外でだねとして
役だけでも点数計算は9割
出来るよって話です。

りーちつもぴんふどら1
つもったの?ろんなの?
ツモ⇒ピンフあるの?ある。
併せて1300 
表からリーチとドラ1で2600⇒5200
つもった場合は、
半分親2600(表5200の左を差して)
子はさらに半分1300
親であがった場合は、5200の1.5倍だから
表の5200と半分2600足したのに近いやつ
つもった場合は、2600でオールといえばよいよと

一応、イントロダクションで
30符3翻は、翻はひっくりかえるで2倍の意味だから
30×2×2×2=240で
子一人当たりの支払い240
親は倍授受で支払480
振り込んだら全員分払うから
子2二人分、親(子2倍)=子4人分だから
240×4=960なんだよとは
教えています。
親の場合は、480が授受されるから
子3人から480=480×3=1440

結構理解してくれます。
テンパネはそんなに出ませんから。

カルチャー系、卓の除菌方法

めんどくさいので、配布物のコピペします。

公民館などにおける麻雀卓 除菌方法について(2020.9.9 Ver.)

 コロナ禍において、万が一の感染拡大防止のため、出来る限りのことをしましょう。

クラブ活動開始時、除菌された状態ですぐに使えるようにするために、活動終了時、みなさんで除菌作業をお願いします。(なお、プラスチック上のウイルス残存期間は平均3日くらいとなっており、除菌作業により一定数残ったと仮定してもウイルスが少なければ少ないほど残存期間が短くなるという研究結果が報告されています、指先を消毒、マスク着用により、仮にウイルス保持者がいたとしても除菌作業により感染確率は減ると思われます。)

用意するもの(人数分):

除菌シート(アルコール50%以上のもの)、

もしくはハンドタオルのようなものと、アルコール除菌スプレー

作業方法

  • 麻雀牌をすべて裏返して、17枚2列にします。
  • 点棒を中央に集めましょう。
  • 牌を除菌します。4人とも除菌シートを手に持ち
    • 2列上部を拭きます。
    • 外部側面を拭きます。(余力があれば2列を離して真ん中側面を拭きます)
  • 終わった人が点棒、点棒箱を拭きます。
  • 点棒を点棒箱に入れます。
  • 麻雀牌をしまう箱を拭きます。
  • 麻雀牌を表にして入れます。(花牌を誰かが8枚入れてください)
  • 麻雀牌の表面を拭きます。
  • 麻雀ケースにすべて格納してください。
  • 麻雀卓縁や足を拭いてください。
  • 座っていた椅子を除菌してください。
  • 椅子3つ~4つをくっつけます。
  • くっつけた椅子上で麻雀卓を分解し、まとめてください。※1
  • シートを所定のゴミ箱に捨てましょう。(タオルはまとめて洗濯しましょう)

※1.床の上にウイルスが付着している可能性があるため。