リーダーのブログ

一転して

さてSSD。ソフトも全くRAWファイルに
反応してくれず、今動いているのはSurfaceのみ。
買い換えないとなと思っていたところ、
萌より、前頼んだ李さんは?と
言ってきて、
電話してみたら、すぐに来てくれました!

新潟大学の先輩で、新潟で一番
パソコンなどのIT関連で詳しい人だと
思っていて、解決しなかった案件が
ないという凄い人です。

なんでも困ったことは
解決をしてくれ、私が見たのは
論文の日本語表現のみ。
ほんとに感謝以外の何物でもないです。

大学時代の研究室の先生、仙石教授は
今、事業創造大学院大学の学長をされており、
話したらセミナーで時々お会いするそうで
年月たったなぁと感じました。

人とのつながりは本当に大切ですし、
李さんがやってくれるように、
私も頼られたときは、相談にのるように
しています。

SSD涙

今日は踏んだり蹴ったりの一日でした。
とにかく焦るといいことはない。
そして、いろいろと忘れると!

まず今日は朝から寺尾店入っていて
電話がかかってきて、先生、新発田の
講習ですよ?どうなされたのですかと汗
新潟市の講習がすべてなくなっていたので
新発田の講習もなくなったと勘違いして
急いで高速で新発田へ。

なんかおかしいなあと思いながら
高速を走って追い抜くと後ろから
覆面クラウンがパトランプで
追っかけてきて流石にダメだと
思ったら、特にアナウンスもなく、
ハザードで止められることもなく、
前の車を追い抜いて豊栄の
サービスエリアに降りていきました。
警告で済んだのか汗

新発田は5分遅れで、
三密を防ぐためにどうするかという
ことで、館長とクラブの人と協議。
昨日の新潟日報の記事を皆さん読んでいて
どんなものですかと聞いてきて、
流石に講習会では無理ですねという
話でした。

新発田店によって帰りはバイパス。
警告のため安全運転。
帰ってくれば、パソコンが
壊れているからみてくださいと。
SSD、初めて飛びました。

8年に一回は飛ぶといわれていますが、
ほんとにとんだのは初めて
全部RAWファイルで死んでいます。
BCDがとんですべてとんだような気がします。

クレジットカードで3万円分
データ普及のソフト2本を買っていますが、
外国で怪しさ満点であり、これは
買って損したなという状態。

幸い、経営関連の資料はほとんど
クラウドに入れてあるのでそんなに
ダメージはありませんが、
持続化給付金、雇用調整助成金の資料などは
自粛期間中このPCでしかやらんものだと
退避していなかったため、消失。

気分的に経営していてワースト3に
入る嫌な気分でした。しかし、いつも言うように
全て金で解決すること。。。。

と思ったら、かのの写真をダウンロードして
入れていたのがねーなった。一番痛いです。

SSDお使いの方はバックアップ忘れぬよう。

ちなみに一番最悪な気分ではない理由は、
新発田講習会の方々、今日は私が悪いのに
経営状態などで大変でしょうと、お心遣い
頂いたからですね。ほんと皆さんには、
気を使っていただいて感謝です。
動くキャッシュはあるのでまだ大丈夫ですよ。

MNP

スマホのキャリアをauから
ソフトバンクに変えるため、
いろいろと。
20年auを使っていましたが、
社宅のところは電波が入らんという。

なんでもサービスが悪くなると
使用しなくなるものです。
麻雀もネット麻雀で十分と思う人が
いる場合にはリアルの麻雀はせんかも
しれません。

教室にきてくださる方々は
麻雀はもちろんのこと違う目的(サービス)
のためにきているのだと思います。
それは、うまくなりたいから指導してもらいたい
点数計算を確認してもらいたい、
そして、
人とコミュニケーションをとりたい、
これに尽きると思います。

いかにVR,ARが発達しようとも
人は、他人の呼吸(息遣い)というのが
必要なんだと思います。

徐々に

 常連の方々が戻ってきてくれています。
新潟県の6月4日現在の入院者1人で、
今日明日には0となるのではと思います。
第一波は過ぎ去りました。

東京では新宿界隈で感染が広がっているようで
夜の町、50代以下の人が利用する可能性が
高く、致死率、重症率も少ないと考えられますが
自分だけではすまないで、他の人に感染させる
危険性のほうが高いから悪いのでしょうね。

パチンコの次は、ホストクラブが
叩く対象そうです。

女性講習

講習会が開けた!

緊急事態宣言が出る前は、
新潟店、水曜日、金曜日は女性講習会を
行っていたのですが、緊急事態宣言で
一人も来なくなったのですが、
今日、お二人来てくれました!
ありがたいです。

新発田店は火曜、木曜で
昨日は、新発田店は4名女性講習会に
きてくれたのことです。

徐々に女性が戻られて
対策してがんばらんとなあと思っています。
卓掃のためにピクチャーレールをつけました。
硬化塩ビ板14台分37000円、
一台当たり2600円
ピクチャーレール一台当たり200円
L字アングル8個@50円=400円
ビス16本300円
大体一台当たり、3500円で
飛沫防止フィールドがつけられます。
約5万円の出費ですが、
店舗拡張でソーシャルディスタンスが
増したということを考え、商工会議所に
電話したところ、持続化補助金対象に
なりえるとのお話ですので、8月の制度に
向けてがんばります。

6月のお知らせ

緊急事態宣言も解除され、
新潟県では5月15日以来、
新規感染者が出ておらず、
経過観察の14日間を鑑みれば、
ほぼウイルスは新潟県に
入っていないと考えられます。
無症状感染者数も相当数少ないと
考えられますが、
皆さん感染対策をしたうえで、
気持ちは上向きで
免疫力をあげるような行動を
とっていただければ幸いです。

なお、今月より大会を再開しますが、
すでに14日の大会は埋まりました。
月例大会28日です。

昨日、雇用調整助成金の申請を行いました。
20名以下の申請書類作成はかなり簡単に
なったと思います。社労士の先生にチェックを
してもらい、お墨付きを頂きましたので、
特設会場でも、すぐに受理でした。
ただ、不備などあると結構滞在している人も
多かったですね。まあ、不正受給あると困りますから
仕方ない話ですが。

5月も後2日

明日は最終日曜日ですが、
月例大会は行いません。ご了承ください。
明日まで超得を行っております。
皆さん、あんまり、気にしないで来てくれているので
ありがたいです。

新潟県14日連続出ていないですね。
京大の藤井先生の半自粛くらいにならんかな。
行動様式。

新潟の状況

28日現在で、残り7名の方が
入院しているということであり、
5月15日時点82名の感染者から
13日間以上感染が出ていないのは
市中感染率も大分落ちてきているんで
ないかと思います。東京の出方から
第2波をいかに食い止めるかですね。

さて、新潟県は雀荘数がワースト2位
ですが、多分全国的にも健康麻雀店数は
多い県だと思います。
そんななか、新潟市西堀に6月1日から
健康麻雀本舗?というお店がオープンするらしいです。
55日の申請審査があるからして、3月に
申請だったとしてもチャレンジですね。

ちゃんと感染対策をして頂き、
普及していただきたいです。