方針転換

だれでも
意地があるので、
方針転換というのは、
難しい方面があります。

年齢が上、立場が上、
経験が上という状況に
なればなるほど、
方針転換を考えていない場合は、
突っ込む傾向が強くなります。

ロシアもそうだと
思うのですが、
国立感染症研究所や
厚労省なども、
間違ったことを言ったとしても
すぐなる撤回はしない、

この度、ようやく
感染研は、エアロゾル感染が
主であることを認めました。
しかし、アメリカCDCなど
言っている接触感染について
感染経路にまだ含めています。
とにかく遅い。

ワクチン死者もだいぶ増えてきており、
政府もあまりに体調不良の人が
増えているから、各県で相談窓口開設
を要請することになっています。

新潟日報にも記事が。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/42839

こういったことを
書ける記者は素晴らしいと思います。

「方針転換」への2件のフィードバック

  1. 特に日本は…
     新潟工生徒の自殺に関する和解が成立した、と今日報道がありました。あれは完全に『犯罪行為』であり『いじめ』という矮小化されてはいけない。いつになったら『いじめは犯罪行為』と方針転換ができるのか?と思いました。

    1. 県のHPにも載っていました。
      アカデミー賞で、プレゼンテーターが
      言葉の暴力によって、
      ウィル・スミスが平手打ちと
      身体の暴力をしたわけですが、

      学校のいじめは
      言葉の暴力からはじまるのだと
      思います。

      全体主義だから
      誰の責任でなく社会の責任であろうし、
      なんなら、いじめを見逃していた
      周りの同級生も罪があると思います。
      しかし、人間は優劣をつけたがり、
      他の動物ならしないことも行う
      愚かな動物です。
      全員が善になることは不可能なので、
      かといって、独裁者的な圧力で
      統治、宗教による統治など
      到底不可能なので、結局、
      多数決的理論で、いじめは少数で
      扱われ、日本ではなかったことと
      したいというのが本音でしょう。
      ワクチン接種の死者も同様に
      認めたくないから放置だと思います。

      かつての水俣病と同じように
      50年後に10%の人が認められた
      ようにだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です