リーダーのブログ

大変な状況                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

最近の日本は、本当におかしいなと思っています。
航空機事故は本当に心痛です。

地震も時間の経過とともに
深刻さも増し、それと同時に
震災を見舞われた方の心の傷も
深まっていくと思います。

政治になんかあると
色々と起きるのはなぜかというくらい
色々な偶然が重なります。
我々が出来ることは、祈る事でなく
やれることをやるだけです。
教室としても支援を出来るところに
支援を出したいと思っております。

チューチューされないように
ダイレクトにできるといいのですが。

地震

地震により多大なる被害を見舞われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

西区、教室でも非常に強い揺れを感じました。

新潟店は、減圧により水量が減っていましたが、
現在は復旧して、通常通りになっております。

元日は19時閉店の予定でしたが、
西大通暗くなっているので、
灯がともっている場所があったほうが
良いと考え、電気をつけていました。
津波警報が収まることなく、
極度の緊張がある方が
来ても良いようにするためも
ありました。

今日も灯をともしておくため、
平常営業しておりますが、
西区旧116付近を中心に、
黒埼方面は大変な状況に
なっているところが多いですが、
一刻も早く、復旧されることを
お祈り申し上げます。

2024年所信

2024年となりました。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は国的に激動だと
思っていますので、個として
凛とした意志は貫いていこうと
思っております。
次女同様。

日本の伝統風習は大切ですが、
それがゆえに、日本が伸びないところも
あるのかと思います。

私自身あんまり、良いお年をと
明けましておめでとうございます、
口頭では言わないで、今年もよろしくや、
また来年で済ませます。
言わない理由は、相手のバックグラウンド
(喪中など)が分からず、いうのも
何かと大変で、本人に対しては、
敬意をもってよろしくお願いいたしますと
伝えるときに、端的な言葉で良いと
思うからです。

今年の抱負は、
健康でいることです。

珍しくなにも思い浮かばない(笑)
クロスパルでの公民館系講習もポチャりました。
ワンチャンパルパークであるかどうかです。

新発田方面で子供たち向けの
麻雀講習会が出来ればええかなとも
思っています。
所属している協同組合新発田商業開発の
祭りなどが復活するタイミングで
県北を盛り上げられればと
思っております。

できれば。。。
ダムズ木戸店の敷地内にある
https://www.athome.co.jp/rent_store/6980984351/?BKLISTID=031PPC&sref=nw_reco&RECOMMFLG=1
が空いたので、いきたいのですが、
人材確保が間に合わない。。

金は隣がどうにかしてくれるんで
大丈夫だと思いますが。

2023年総括

感染症が2類から5類になった今年。
46年生きてきた中で、
多分史上最悪のめぐりの年だったと思います。

1月、12月23日に長女が新コロを貰って
萌が30日にかかる、私元旦に2回目、
次女1月6日にかかる、2類のときなので、
出ていいのかと県に聞くと濃厚接触者なので
外出をやめろと、むっちゃ抗議の電話を
していたが、所詮オペレーターのねーちゃんには
わからず。ちなみに5類の今も、同じような
シチュエーションの人いるだろうけど、
5類だからいいって、どういうことでしょうか?
現在の新コロの患者数相当少ないし、
儲からないからということで、報道すら
されない。ビジネスの材料なのかと
思い知らされました。

1月後半、水道管凍結。
新潟県ばかり凍結。外にブルーシートで
仮設テントを作って、ヒーターで温めました。
寒すぎた。

3月教室を利用していた人が、パワハラにより他界。
1月に萌とその友達とで、一緒に食事会をしたのですが、
ボーナスが出るといっていて、順調だなと
思っていたら、そうではなかった。
村社会への憤慨と、気づいてあげられなかった
後悔が今でも残っている。まじめな人ほど、
馬鹿を見る社会なのよ、日本は。

3月後半インフルエンザ子供たち感染。
子供がいる家庭によって、結局家をあけられないから
仕事を他の人にお願いするしかないわけで、
子育て✖のような社会です。
ちなみに、役員、個人事業主などは、
2類でも5類でも
国から休業手当とか
出ないの、失業保険とか払っているが。

ほか、
スタッフ全員新コロかかって、私は休みなく
働きまくり、日本一暑い県になったり、
相次ぐ訃報で心を痛め、
皆さんもたくさん心を痛めたと思います。

私史上で、
史上最悪の政権が国を運営しており、
学校で勉強するのは、
従順な羊となるためだと
いうことを認識した年でした。

年が変わっても切れ目ではなく、
人生は続くので、波の底を全て
現政権が実行してくれていると考えると、
全ての泥をかぶっている総理は
逆に偉いのかもしれないと思ったり、
来年はすごく良い年になるなと
思っています。

今年の救いは、
あいださんが、スタッフに加入してくれたので
私自身は、もっと手抜き出来るかなと
思っています。本当の手抜きと、手抜き(新事業)
かもね。

ということで、皆さん
また来年。

年末年始の営業について

新潟店
12月30日まで、平常営業
12月31日 10時~ 19時(多かったらリーダー一人番続行)
1月1日  10時~ 19時(多かったらEtc)
1月2日から 平常営業

新発田店
12月30日まで、平常営業
12月31日 10時~ 18時 (てんちょう、リーダーの二人体制)
1月1日  お休み
1月2日から 平常営業

12月31日の新発田店以外は、
3人体制です。

是非。

12月16日,17日の営業について

12月16日土は、
新潟店10時から24時フリー営業

新発田店10時から19時まで貸切(入店できません)
19時から24時までフリー営業の予定です。

12月17日(日)
新潟店10時から24時フリー営業

新発田店
さっちゃんスタッフ卒業大会兼月例大会です。
夜の営業は、
希望者次第となっております。

さっちゃんは、来年は
金、日新発田店であそんでますからぜっひ。

冬の夜営業について

冬季期間中の夜の半荘について
従来通り、
新潟店は22時以降
新発田店
日、火~木21時以降
金、土 22時以降
に入店希望の方は、お電話でお問い合わせください。

なお、今期より閉店50分前にのみ
新規半荘入れるようにします。
(従来は閉店40分前)

以上のことよろしくお願いいたします。

歳月

一か月音沙汰なかった
のりひさから連絡がありました。

電波の通じない?九州で
サバイバルキャンプをしていたようです。

帰りに、今日修業した
健康麻雀教室の第一線の
じゃんけんポンによったようです。

ドライな対応だったらしいです笑
そりゃ、おれが行ってから20年くらい
たてば、スタッフも総入れ替え、
ママさんもいなかったかもしんない笑

私が行くならともかくねと
いったら、そうだね(-_-;)と
返信きました。

最近は別業種でもアクションを
起こそうと思っており、
社会情勢を見ています。

ついでにM&Aも考えつつ、
事業承継で新分野行ける場所もないか
考えています。

調べ物をしていて出てくる話題は、
事業承継
トップの方針によって
隆盛か衰退かが決まりますね。

私もそのうち老いるので、
そのとき誰かいい人がいればと
思っています。

その前に段位審査会と組合長を
どうにかしたい(笑)

ようやく一段落

あっという間に、23日
勤労感謝の日ですが、

リーダーは会計ソフトへの入力がおわり
なんとか一区切りがつきました。
年末調整は、昔もえが学校でやったそうで、
ならまかすわといったら、
やれていました。

餅は餅屋ですわ。

昨日11月22日は、会社の創立日でした。
騒ぐことではないですが、
第11期に入っています。

普通の会社は10年で生存率6%くらい
らしいので、がんばっているのかな?