1月22日新発田ナイトオープン

1月21日より重点措置が発出されて、
新潟市は独自で、また公民館系は休館お願いが
出るようです。新潟市はコロナ禍がはじまったときから
厳しい対応が変わっていないので、仕方ないかなと
思われます。

さて、1月22日19時より
新発田店ナイトオープンを行います。
情勢が情勢だけに、
現在、溝渕プロ、伊藤プロ、長場プロ
含めて10名参加予定です。
發王戦ルール、ガチメンバーが
揃っているので、感染対策が
ちゃんとできる方は是非。

西方面の愛媛、奈良の知事は、
重点措置に対して、疑問を持ち
発言されています。
イギリスのジョンソン首相は、
UK PM JOHNSON DROPS COVID RULES:
“The government will no longer mandate
the wearing of face masks anywhere…
We will no longer require face masks
in classrooms…We will trust the judgment
of the British people and no longer
criminalize anyone who chooses not to wear one.”

と、エンデミック的発言。
国によって対応が違うわけですが、
我々は日本の良さと悪さを
明治維新の西と東の違いのように感じます。

検討=実施

新潟も陽性者が多くなってきて
重点措置の対象県となっています。
とはいえ、やることは、
人のいる場所でのマスクの着用
換気の徹底、手指のアルコール除菌です。

オミクロン株、従来の解熱剤が
効くという話です。
旧型コロナウイルスは4つあるわけですが、
いよいよもって、5個目のウイルスに
なりえるのかなと思います。

陽性者が増えたという怖いという心理から
確実に客が減少しています。
重点措置を出す効果は山をなだらかにして
より長く低い山にして病床をひっ迫しないように
しています。(犠牲として経済を衰退)
国民皆保険制度だから仕方ないか。
アメリカは風邪で医者に行けば診療費2万2千円
なので、重点措置的なことはせんのだと
思います。スペイン風邪のときは、医療が
発達していないから、なすすべもなく感染し
皮肉にも集団免疫がとられて第3波で終わった
のですが、日本人の場合は、ちょっと長めに
終わるのは遅くなると思います。文化上。

医療関係者の皆さんは、国民すべての
命をまもらんばならないので、本当に
大変です。官房副長官が5%の重症化率と
発表したとしても、制度をかえなければ
みんな大変だろうなと思います。

なお、1/22 19時より
新発田店ナイトオープン
最高位戦新潟支部:溝渕p、伊藤p、長場p
が参戦です。
重点措置出てると思います。
新潟県民限定です。
参加される方はご連絡ください。

23日12時新潟店月例です。
3名空き席あります。
時期が時期ですので、
キャンセルされる方は遠慮なく
お電話ください。


一人親方

シャンテン状態で、
1頭+5ブロックに関係ない牌を
ADS(攻撃、防御、速度)
と教えています。

例えばドラ一で
五六七(56)5699白白白X
X=一なら攻撃の牌(ドラのヘッド交換)
X=北:2切れなら防御の牌
X=(5)、(6)、5、6
のどれかなら、速度の牌(完全イーシャンテン)

ADSの2種が重なるときもありますが、そんなに
なく、残した牌には必ず一長一短あります。

一人で運営している会社であれば、
仕事をする時間、
宣伝をする時間、
総務経理をする時間などを
全て自分でやらんといけません。
まさに一人親方。

昔よくダビスタという
競走馬シミュレーションをやりましたが、
スピードを上げたければ、芝調教、坂路調教
スタミナを上げたければ、ダート調教
でした、両方とも一遍にはできない。

生命はデュアルタスクで出来ることは結構少なくて、
オミクロンは、とにかく人間にくっつきたくて、
30か所も変異させて、維持させておかんばならん
毒性を変異に時間とリソースを使ったのかなと
思っています。

経験上、風邪などで寝込んだ時、
目をつぶって眠ってすごしたときと、
本やゲームをしながら横になっているのでは、
前者の方が治りが早いと感じています。
多分、免疫細胞にリソースを使っているんだろうと
思います。(とはいえ、時間を無駄にしたくないから
大体、後者を選択してますが。)

生物において、無意識的にやっていることは、
種を保存したい、繁栄させたいということだと
思いますので、ウイルスも毒性が弱まって
増えるのであれば良い変異をしたと考えるはずです。
別に人間を殺したくて、変異しているわけじゃ
ないと思いますから。(現在の新型コロナはSARS2型、
SARS1型は毒性強すぎてほとんどいないでしょうから)

工学部を出て、だいぶ勉学から離れましたが
結構、勉強、研究は自分、好きなんだろうと思います。
多分解析をすることが。生物学なんぞ一番苦手
でしたが、最近面白いと感じています。
スペイン風邪(インフルエンザの元)は第3波で
終わったけど、それは南アみたいに薬なくて
大多数に感染して集団免疫がとれたってことは
それって、ワクチンなかったほう新型コロナも
良かったんじゃねとか。(ゲーム(空想)の
世界の話、死者数の増加という代償の
もとになりたつ仮説ですね)
 他にもリソースを変異させ過ぎて、温度に
耐えられんようになって、上気道32度
付近しかいきれんということは、
体温高い幼児はかかりはするけど、
肺までの侵入はなくて、
大丈夫なのかなとか、
色々と生物学面白いなと思います。

ほんと書き殴りの文章で、
まあ、麻雀で勝ちたければ、降りる可能性が
ある場合は、しっかりと中途半端な牌を持たない、
しないことが大切だということです。


16日は新発田店月例大会

16日は、新発田店月例大会です。
枠はありますので、11時45分集合までに
間に合う方は是非ご参加ください!

また22日土曜日19時より
ナイトオープンin新発田with最高位戦新潟支部
です。溝渕プロ、伊藤プロ、長場プロを招きます。
こちらも18時45分までに集合できる方は是非。
会費は2500円です。優勝者には定期パスを進呈です。

オミクロン株200名とりあえず、県内行きませんでした。
ただ、上昇することは間違いなく、ただし世界的に
みると2週間、1月終盤にはピークアウトするという
見解があり、私もそう思います。
(南アフリカワクチン接種率30%の国で急速に拡大し
2週間後にはピークアウトして終息しつつあります)
オミクロンは、30部位ほどスパイクタンパクが変異し、
人間のレセプターにくっつきやすくて感染しているのですが、
変異しすぎて毒性が弱まったという感じで、重症化しやすい
デルタと戦争をして、いまオミクロンがウイルス間干渉で
勝ち残っているようです。重症化しずらいという点で
全てのデルタ株がなくなると、インフルエンザみたいに
なるのかな。個人的な感想です。

冷静さ

新型コロナ陽性者、
新潟市だけでも129名
新潟県で220名と増加傾向です。
明日は、350~400人と思っています。

慌てふためいても
状況は変わらず、濃厚接触者も
発症まで平均5.6日(オミクロン)、武漢株の隔離区間14日
をまだ適応しているので、陽性者よりも
長いというギャップがあります。
臨機応変に対応する国になれるか正念場だと
思います。今年の対応次第では、
インフルエンザのような感じになるかなぁと
思っています。

テレビは都合の良い情報は大きく報道する
傾向にあり、逆もしかり。
ヨーロッパのアメリカのFDAに相当する
EMAはブースター接種の感覚が短いと
そもそもの免疫力が低下すると警鐘を鳴らしています。
そう思います。そもそも3回目接種しても
抗体の増加には個体差が
あるので、感染を防ぐ効果は8割程度。

かからんのが一番というか、
普段と違う行動はしないようにするのが
いいのだと思います。

ルーチンワークが途切れた時、
身体能力の低下、フレイルなども
起こりえます。
仕事であれば仕方ないですが、
行動範囲がある程度決めていると
いいでしょうね。

リアルと平面と情報

勝つためには、
情報が必要です。
リアルで麻雀が強い人が、ネット麻雀で強いとは限らないし
逆もしかり(両方強い人もいる)。

なぜかといえば、たとえばてんほーなどは
ポン材があるときなど、相手が捨てた場合には、
鳴き無しにしていない限りタイムラグが生まれる。
これにより、例えば発で止まってラグが出た場合、
誰かが発を持っている可能性があり
(ランダムラグが発生するときもあるので絶対ではない)
2枚目でも止まれば、ほぼ対子で持っていることがわかる
=タンヤオではないという情報が入ってきたりします。
こういった情報を使っていて成績が上がっていた場合、
実際のリアルの麻雀ではタイムラグが出ることがほぼないので
ネットが強くてもリアルが弱い可能性があります。
何より、画面1枚平面で入ってくる情報が、三次元でみなければ
ならないのでより、わかりにくい。

逆にリアルをやっている人は、手出しツモ切りの
位置で大まかにあの人は何を持っているというのを情報として
使っていたりするので、てんほーのようにランダムで切り
出される場合、わからなくなるかもです。

なんで両方とも強くなりたい場合は、
使っている情報が違うというのを認識して
いなければなりません。

なお、1月9日に45歳になりました。
個人的精神年齢は28くらいでとまっているつもりです。
ええ、45歳は見たくない情報です。
&結婚記念日8回目でした。エイト戦で31131133
だったとよろこんでおりました。

明日は新年初大会

明日の新潟店は、
カードバトル、睦月大会です。
現在22名のエントリーです。
キャンセルがいっぱい出てますが、
天候宜しいようなので、出れる方は是非。

明日新発田店では、
通常第1週に行われる新潟段位認定戦エイト戦です。
こちらも2卓8名(最高位戦溝渕P,伊藤P含む)参加です。
見学は無料です。フリー卓は残りの5卓で行います。
スタッフも3人体制です。

正月シーズン終わりは月曜日。
一年一年を大切に生きたいですね。

気の持ちようが大切。

今日は、東京が641人、大阪500人、沖縄900人オーバー
と陽性者が増え続けています。新潟でも35人かな。
オミクロン、上気道で活発化
(肺付近36度付近は生きていなれない?)
するためか、とにかく飛沫に含まれやすい、
発症まで平均5日とデルタより2,3日短く、
2,3日で発症のケースが多いってことで、
広がり方が半端ないという話です。
とはいえ、基本的な対策するだけです。

今日の朝のモーニングショーでは、貧窮若者世代が
炊き出しなどで、弁当をもらうなどという暗いニュース。
シングルマザーが二人の子をつれて、暖房もつける金なく、
ガス代もかかるから手を引いて炊き出しに弁当をもらう。
貯金も数万円、職が切られていてどうするかというのと、
他の若者も、路上生活で炊き出しの人にお金をもらって
ネカフェにとまれて久しぶりに暖かいところで寝れて
幸せっていうのを取材していました。
こんな日本になってしまったかという感じです。

政治の力で、地方に行った人には給付金を出して、
空き家にすませるなどすれば、こんな事態にならんと
思いますし、都会に固執するよりアクションを若い人達は
するべきですし、地方自治体も人口減ってるじゃなくて、
そういった方々も安心してきてくださいといえる自治体に
なるべきです。

シングルマザーの二人の子供たちが元気で
それが逆に見ているのが辛かった。

三が日が終わり

今年は早くも、
日常生活が戻ってきていると思います。
新潟店4日13時現在、4卓○。
まぁ、日常ですね。

最近忙しかったのか、
私の胃袋、昼夜一緒の一食にしたりしたら
普通盛りでお腹いっぱいになるように。
いい傾向?です。

オミクロン、イギリスの大規模データが
あがってきているようです。ファイザー2回
接種5か月で、感染予防効果10%まで低下
ファイザー3回70%までしか予防効果があがらず
低下スピードも速い。ファイザーファイザーモデルナ
交差接種だと持ちが長いというデータが。
入院率が3分の1に低下しているというデータもあがり、
重症化率も同等にさがっているので良い傾向だとの
ことです。

ファイザー社が2025年まで終息にはかかるという
予想を出したそうですが、4,5,6発まで
打つとなるといたちごっこが本格化ですね。